新着情報
お知らせ
6月より第3の外国語として韓国語の学習をスタートした.
中国(上海)での生活が永かったので中国語をベースとした生活であった
また、欧米人も多かったので英語を話す機会にも恵まれた。
2020年1月末に大連から日本に戻ってきて以来コロナが発生しそれから瞬く間に丸5年半の時間が経過し今日に至る。
既に丸5年半の時間が経過したわけだが、高校時代によく聞いていたNHKラジオ講座を復習の意味も兼ねて再スタートした次第だ。まずは英語と中国語の2講座をそれぞれ15分ずつ合計30分で始めた。
そうこうしているうちに英語と中国語では、何となく物足りないように感じ、新たな外国語として韓国語に今チャレンジをしている。
ただこのラジオ講座毎日ハングル講座のレベルがかなり高く、初級クラスのレベルではないようである。
ただこれは私の印象であって学習時間が長くなると、理解が進むことを期待している。
この年になって新たな外国語を勉強するのも、メンタルにはかなりプラス効果があるようだ。
また過日の記事でもアップしたがゴルフを40年ぶりに再スタートした。
いずれにしても年齢に関係なく新たなことにチャレンジする姿勢はこれから、保持して行きたいと思っている。
本日の写真はラジオ講座の三つの外国語のテキストである。
ラジオ講座は学習の費用対効果は良い。