新着情報
お知らせ
いろんな方からいろんなご指導頂いている状況である。
打ちっぱなし練習場でかなり練習を積まなくてはいけないという意見もあれば
いやいやコースに頻繁に出る方が練習になるという意見もある
またこの二つ同時並行して練習するのは最もスコアアップに良いという方もある。
いずれにしてもゴルフ上達のためには、時間とお金がかかるのは事実のようである
私の現時点での感覚では、まずは打ちっぱなし練習場で基礎を作った後はコースと打ちっぱなしの二本立てで練習するのがスコアアップには早道のように感じるのである。
ただコースに出るといっても少なからず費用が発生するものであるし時間もかかる。
かといって打ちっぱなし練習場ばかりでは、やはりゴルフ本番とも言えるコースでの実際の状況とは大きく異なる環境での練習しかできないであろうと思う
結局のところこのゴルフの上達のためには一定の時間量と経験量が必要なのであろうと思う。
このようなことを思い、先日ミニコースに行ってきた。
ミニコースであるため全部で8ホール/パー27でドライバーも使えるコースが2コースあった。
私のような世代になるとゴルフ歴を40年を超える同世代の友人も多い。
どうやってこの40年の長い時間の中でゴルフをやり続けたのであろうか?
費用もかかるであろうしまた時間も必要であったであろうと思う。そして何よりも継続するだけの楽しみがあったのに違いないと思うのである。
私はこのゴルフは生涯スポーツとしては非常に良いスポーツであると思うのだが。ピアノのような楽器と同じように本人の努力だけで上達できるものなのか?あるいは天性の才能がやはり必要なのかよくわからない。
もうしばらくはこのゴルフを続けてみようと思うのである
写真は先だって40年ぶりに出たミニコースのレイアウト図である。